2021年となりました。
雪も降らず、日中の気温は10度近くまで上がりました。
穏やかな2021年のスタートです。
下の写真は荒神橋の飛び石です。例年ですとこの時期は海外を含め、京都市外からの観光客がたくさん訪れて慌ただしい景色なのですが、今年はコロナの影響で近所の散歩の方々や、ジョギングの方など穏やかで落ち着いた風景でした。

下の写真は荒神橋の飛び石付近から北を眺めた遠景です。遠くの山には雪が積もっています。
写真向かって右側には京都精華中高校や京都大学の施設、左側には京都府立医科大学があります。正面遠方の橋は今出川通の加茂大橋、鴨川デルタがある地点です。

鴨川デルタにやってきました。
鴨川デルタの向こうに比叡山を望みます。比叡山には雪は見えません。

鴨川デルタにはたくさんの人が訪れています。いつもは近隣の大学生がたくさんいるのですが、今日は少なめ。
正月らしく、凧揚げをしている親子がちらほら見えました。

こちらは所変わって、京都御苑内から見る夕焼けです。

そしてたわわに実ったミカンの木です。毎年たくさんの実をつけます。

2020年はコロナ禍の影響で慌ただしい一年であり、生活が一変した歴史的な年だったと思います。この変化は一時的なものではなく、全世界の人々に後戻りのできない変化を強制した強烈な自然界の脅威だったと思います。
これを人間の手でコントロールできるようになり、克服するためにはもう少し時間がかかりそうです。
元日に見た京都の景色は、いつもの景色のようでいて、しかし、いつもとは異なる元日の景色でした。
2021年は穏やかな1年を願いたいものです。