京都は全国的に見てどれくらい魅力的なのか?

スポンサー リンク

先日、民間調査会社のブランド総合研究所より「都道府県魅力度ランキング2020」が発表されました。

この調査は全国47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、全84項目からなる認知度や魅力度、イメージなどを調査しランキングにしたものです。
今年で実施は15回目となり、日本在住の3万1734人から有効回答を得ており、調査期間は、2020年6月24日~7月20日とのことです。
結果は都道府県別と市町村別になっています。

元データは以下になります。

都道府県別

都道府県魅力度ランキング2020!茨城県がついに連続最下位脱出へ
都道府県魅力度ランキング2020、発表!1位は北海道、2位は京都府、3位は沖縄県という結果になりました。

市町村別

市区町村魅力度ランキング2020【全50位・完全版】
市区町村魅力度ランキング2020、発表!1位は京都市、2位は同点で函館市と札幌市という結果になりました。

それでは早速結果を見てみましょう。

都道府県別魅力度ランキング2020

1位から10位までのランキングですが、1位は北海道、2位は京都府、3位は沖縄県、4位は東京都、5位は神奈川県となりました。

魅力度というのは実際にその地で生活する「衣食住の魅力」に加え、観光やリゾートといった「訪問する魅力」も合わせたランキングとなっています。

上位1,2,3位にランキングされた北海道、京都府、沖縄県は実際に住むというよりは観光やリゾートで訪れたい都道府県というイメージが強い都道府県になります。

順位都道府県点数
1北海道60.8
2京都府49.9
3沖縄県44.1
4東京都36.4
5神奈川県34.7
6大阪府31.9
7奈良県30.6
8長野県30.5
9福岡県29.6
10石川県29.2

続く、4、5,6位の東京都、神奈川県、大阪府は実際の生活での利便性の高さが評価されている都道府県と言えます。

7位奈良県、8位長野県、9位福岡県、10位石川県は住んで良し、訪れて良しとバランスの取れた県かもしれません。

市町村別魅力度ランキング2020

続いて市町村別の魅力度ランキングです。

1位は京都市、2位は函館市、同率2位で札幌市、4位が横浜市、5位が小樽市となりました。5位中北海道の市町村が3つを占めています。

順位市町村都道府県点数
1京都市京都府51.9
2函館市北海道51.3
2札幌市北海道51.3
4横浜市神奈川県48.1
5小樽市北海道46.9
6神戸市兵庫県44.8
7鎌倉市神奈川県44.6
8金沢市石川県43.8
9富良野市北海道43.7
10仙台市宮城県38.8

これらの顔ぶれを見てみると、基本的には観光で訪れたい地域が多いことが分かりますが、住みよさという点でも例えば鎌倉市や石川県、仙台市など魅力が溢れているようにも感じます。

京都市は3年ぶり3度目の1位ということで、0.6ポイントの僅差で1位となりました。観光名所の数という点では文句ないと思われますが、実際住んでみての住み心地の魅力はどれくらいの人が感じているのは気になる所です。

街の住みここちランキング2020<関西版>

さて、実際に住んでみた住み心地は?ということで、住み心地ランキングについても調べてみました。いろいろな調査がありますが今回は大東建託いい部屋ネットによる街の住み心地ランキング2020関西版を紹介します。

「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2020」発表
大東建託株式会社は、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020」 「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2020」とし...

少し長いですが1位から100位まで紹介されています。こちらは実際住んでみての住み心地なので、衣食住の環境が良く利便性の高い駅ということになります。

関西1329駅の中から見事住み心地1位に選ばれたのは大阪府の南森町駅でした。大阪天満宮やFM802があるエリアですね。すぐ近くの梅田ほどごちゃごちゃしておらず、天神橋筋商店街もあり利便性、住環境という点で優れているエリアと言えます。尚、上記調査結果では、「親しみやすさ」が最も優れているのが「南森町」という結果となっています。

2位3位の夙川、苦楽園口は関西屈指の高級住宅街および桜で有名な夙川沿線エリアです。西に六麓荘を有する芦屋、東に住みたい街No.1の西宮北口のあるエリアであり、特に治安面や教育環境面で優れた落ち着いたエリアとなっています。

4位に京都市の烏丸G(市営地下鉄烏丸線四条駅と阪急電鉄烏丸駅)が入っています。京都市の中心の駅であり、周囲にデパート、銀行、飲食店、衣料品店、レストランなど豊富に揃っており京都で最も利便性の高いエリアで間違いありません。

順位昨年駅名所在地偏差値評点回答数
12南森町G(JR東西線)大阪府74.41.2680
21夙川(阪急神戸線)兵庫県73.71.2561
3苦楽園口(阪急甲陽線)兵庫県73.01.2339
4烏丸G(地下鉄烏丸線)京都府72.41.2269
5渡辺橋G(地下鉄四つ橋線)大阪府72.21.2133
68箕面(阪急箕面線)大阪府72.01.2148
73西宮北口(阪急神戸線)兵庫県71.51.20127
8中崎町(地下鉄谷町線)大阪府71.51.2046
9学研奈良登美ヶ丘(近鉄けいはんな線)奈良県70.91.1838
109千里山(阪急千里線)大阪府70.31.1771
11四天王寺前夕陽ケ丘(地下鉄谷町線)大阪府70.01.1655
126烏丸御池(地下鉄烏丸線)京都府69.71.1658
13神宮丸太町(京阪鴨東線)京都府69.51.1533
1413甲子園口(JR東海道本線)兵庫県69.51.1593
15高の原(近鉄京都線)奈良県68.81.1437
19 谷町四丁目(地下鉄中央線)大阪府68.51.1377
16 南千里(阪急千里線)大阪府68.51.1377
18御影(阪神)(阪神本線)兵庫県67.81.1144
1910和泉中央(泉北高速鉄道)大阪府67.71.1181
20御影(阪急)(阪急神戸線)兵庫県67.71.1145
2112千里中央(北大阪急行)大阪府67.61.11120
22国際会館(地下鉄烏丸線)京都府67.51.1147
2315谷町六丁目G(地下鉄谷町線)大阪府67.41.10116
2423少路(大阪モノレール本線)大阪府67.21.1060
25花隈A(神戸高速鉄道東西線)兵庫県67.21.1040
 香櫨園(阪神本線)兵庫県66.91.0943
 彩都西(大阪モノレール彩都線)大阪府66.91.0943
2814伊丹(JR)(JR福知山線)兵庫県66.81.0966
29三条(京阪本線)京都府66.81.0944
3021樟葉(京阪本線)大阪府66.61.0994
3128甲陽園(阪急甲陽線)兵庫県66.61.0947
327野江(京阪本線)大阪府66.31.0863
334六甲道(JR東海道本線)兵庫県65.71.07121
3426上本町G(地下鉄谷町線)大阪府65.61.0695
3518桜川A(地下鉄千日前線)大阪府65.41.06119
 大津(JR東海道本線)滋賀県65.41.0634
 さくら夙川(JR東海道本線)兵庫県65.41.0634
3824西宮(阪神)(阪神本線)兵庫県65.21.0573
3939住吉(JR東海道本線)兵庫県65.01.05100
40丸太町(地下鉄烏丸線)京都府65.01.0540
4129曽根(阪急宝塚線)大阪府65.01.05102
42山田(阪急千里線)大阪府64.91.0541
4349北千里(阪急千里線)大阪府64.81.0467
4434甲東園(阪急今津線)兵庫県64.71.0468
4511門戸厄神(阪急今津線)兵庫県64.61.0472
4645新伊丹(阪急伊丹線)兵庫県64.41.0456
475岡本G(JR東海道本線)兵庫県64.21.03182
4822天神橋筋六丁目(地下鉄谷町線)大阪府64.11.03136
49豊津(阪急千里線)大阪府63.91.0340
50春日野道(阪神)(阪神本線)兵庫県63.91.0241
51美章園(JR阪和線)大阪府63.71.0249
5250桜井(阪急箕面線)大阪府63.51.0260
5368学園都市(地下鉄西神・山手線)兵庫県63.41.0168
54126なんばA(JR関西本線)大阪府63.41.0172
5544高槻G(JR東海道本線)大阪府63.41.01217
5645野田A(JR大阪環状線)大阪府63.31.01162
5785北大路(地下鉄烏丸線)京都府62.81.0091
5835南茨木(阪急京都線)大阪府62.81.0079
5920芦屋(阪神)(阪神本線)兵庫県62.81.0066
6063松井山手(JR片町線)京都府62.81.0050
61天満橋(地下鉄谷町線)大阪府62.81.0049
62なにわ橋G(地下鉄堺筋線)大阪府62.81.0032
6317都島(地下鉄谷町線)大阪府62.50.99162
6448神戸三宮A(JR東海道本線)兵庫県62.50.99154
6532伏見桃山G(近鉄京都線)京都府62.10.9865
6647長岡京(JR東海道本線)京都府61.90.9851
6753仁川(阪急今津線)兵庫県61.70.9885
68南田辺(JR阪和線)大阪府61.70.9840
69本町(地下鉄御堂筋線)大阪府61.60.9739
70塩屋(JR山陽本線)兵庫県61.60.9737
71新田辺(近鉄京都線)京都府61.50.9736
72松ケ崎(地下鉄烏丸線)京都府61.50.9734
7368心斎橋A(地下鉄御堂筋線)大阪府61.30.9762
7425二条(JR山陰本線)京都府61.30.97122
7574甲子園(阪神本線)兵庫県61.20.96110
7642丹波橋G(近鉄京都線)京都府61.10.9678
77133嵐山A(JR山陰本線)京都府61.00.9673
78元町G(JR東海道本線)兵庫県60.80.9544
7931芦屋(JR)(JR東海道本線)兵庫県60.60.9562
8030王子公園(阪急神戸線)兵庫県60.60.9582
8161王寺G(JR関西本線)奈良県60.60.9561
8284茨木(JR東海道本線)大阪府60.60.95121
 売布神社(阪急宝塚線)兵庫県60.40.9538
 河原町G(阪急京都線)京都府60.40.9538
8541長岡天神(阪急京都線)京都府60.40.9574
86北山(地下鉄烏丸線)京都府60.40.9537
87春日野道(阪急)(阪急神戸線)兵庫県60.30.9454
88堺筋本町(地下鉄中央線)大阪府60.30.9436
8951南草津(JR東海道本線)滋賀県60.20.9470
90大倉山(地下鉄西神・山手線)兵庫県60.10.9433
9158天王寺A(JR大阪環状線)大阪府60.10.94195
92清荒神(阪急宝塚線)兵庫県59.90.9431
9374西神中央(地下鉄西神・山手線)兵庫県59.80.93134
9466茨木市(阪急京都線)大阪府59.80.93132
9537今福鶴見(地下鉄長堀鶴見緑地線)大阪府59.60.93113
9667西宮(JR)(JR東海道本線)兵庫県59.60.9369
9782福島G(JR大阪環状線)大阪府59.50.93135
9860垂水(JR山陽本線)兵庫県59.40.92119
 今津(阪急今津線)兵庫県59.40.9239
 羽衣G(JR阪和線)大阪府59.40.9239

おわりに

さて、ランキングを見てみましたが、結局のところ京都は観光のイメージが強いため全国的には観光で訪れたいというニーズが強く調査結果に出ていることが分かりました。

住み心地という点では、京都市の中心街である四条烏丸周辺がランクインしていましたが、四条烏丸はオフィス街や繁華街であるため、観光ニーズというよりは日ごろの利便性を考慮した結果が表れたと言えます。

つまり、観光で訪れてみたいというエリアと住んでみたいエリアというのは別物であることが分かります。これは、日本人の思い描く古き良き景観が色濃く残る古都への憧れと同時に利便性の高い発達した都市部への憧れという人間の二面性の表れとも言えます。

京都市は全国的にはこれが最も近接し、融合している都市とも言えますが、その京都ですら現状は日本らしい良い景観があることが住みやすいとは一概には言えないという事です。

また、観光都市京都には次に示すような一面もあります。

今はコロナの影響で観光客、特に外国人が激減した京都ですが、少し前まで観光公害で日常生活もままならないほど息苦しさを感じる生活でした。京都駅や京都市バス、金閣寺や嵐山、祇園、清水寺界隈は外国人が溢れ、耳にする会話は外国語ばかりという、なぜか京都にいながら異国を感じる不思議なエリアになっていました。

外国人観光客が多くて落ち着けない京都はもはや観光地としての魅力はありません。

これからの世界はコロナ前に戻ることは無いと言われており、勝手ながら、京都市で生活している一市民からすると観光客の密度はこれくらいが丁度良いのでは、というのが素直な感想です。