最も学生数の多い京都の大学は?

スポンサー リンク

京都では観光客や修学旅行生もたくさん見かけますが、街中では大学生もよく見かけます。京都は昔から学生の街と言われますが、実際に大学の数、学生の数はどれくらいなのでしょうか?

今回は京都にある大学の数と在籍している学生の数を調べてみます。

スポンサー リンク

日本全国の大学設置数と学生数

2018年の文科省が実施している「学校基本調査」によれば京都府には34校の大学が設置されています。そのうち京都市の大学は28校になります。
ちなみに東京都の大学数は140、大阪府の大学数は55、愛知県の大学数は50となっており、大学の数では京都府が飛びぬけて多いというわけではありません。

また、学生数では、東京都がダントツの76万人となっており、京都府は16万人となっています。

以下に大学の設置数と学生数のランキングを示します。ここでの学生数には大学と大学院の学生を含みます。

京都府は全国で5番目に学生数が多い都道府県ということになります。

都道府県 大学設置数 学生数[人]
東 京 140 760,035
大 阪 55 245,176
愛 知 50 194,296
神奈川 30 190,675
京 都 34 162,691
兵 庫 37 126,769
福 岡 34 122,457
埼 玉 28 116,925
千 葉 27 115,499
北海道 37 89,900
大学の学生数ランキング ( 出展:文科省 2018年学校基本調査 )

京都府で学生数の多い大学は?

では、次に京都府の大学の学生数のランキングです。

学生数は各大学のWebページに記載の在学生の数を参考にしています。調査年度はほとんどが2019年5月時点での学生数となっており、ここでの学生総数には大学、大学院、短大を含みます。

総数は184,834人と上記、都道府県別の人数より2万人多いですが、これは大学が公開している人数は京都府外から通学している他府県の学生もカウントしているからと推測します(あくまで想像です)

では、上位の大学から見てみましょう。

第1位 立命館大学 [私立] ( 34,895人 )

学生数1位は立命館大学です。1869年に西園寺公望が創設した私塾立命館がルーツになります。

現在のキャンパスは京都市中京区の朱雀、北区の衣笠、大阪府茨木市、滋賀県草津にあり、学生数は35,000人にのぼります。この人数は全国で4番目に多い学生数であり、関西では近畿大学に次ぐ規模になります。35,000人がどれくらいの規模かというと東山区の人口が40,000人なのでひとつの区に匹敵するほどのコミュニティが存在しているということになります。

尚、キャンパスは京都市以外にも複数あり、衣笠エリアに14,000人、茨木エリアに7,000人、草津エリアに14,000人在籍しています。京都では同志社大学と並ぶ名門校であり附属学校として、高校、中学校、小学校、幼稚園があります。

第2位 同志社大学 [私立] ( 28,932人 )

学生数第2位は同志社大学です。立命館大学と並ぶ京都のマンモス大学であり14学部を擁します。1875年に新島襄が創立した同志社英学校を前身とするキリスト教系の大学になり、神学部という珍しい学部があります。今出川のキャンパス内にはゴシック様式の校舎や重要文化財のチャペルがあったりと古都京都にありながら、不思議と日本建築とうまく調和しています。

キャンパスは京都市上京区の今出川と京都府南部の京田辺市にあります。学生総数は29,000人であり、今出川キャンパスに20,000人、京田辺に9,000人在籍しています。

立命館と同様、附属高校、中学校、小学校、幼稚園があります。

第3位 京都大学 [国立] ( 22,629人)

第3位は京都大学です。言わずと知れた国立の総合大学であり10の学部、18の研究科から成ります。他の大学と比較して大学院生が多いこと、また、医学部や附属病院もあるため、職員や教授を含めた大学関係者もかなりの数に上ります。

キャンパスは左京区吉田と西京区桂にあります。吉田エリア、桂エリア共に研究施設や附属施設が数多く点在しており、その敷地は広大です。

第4位 龍谷大学 [私立] (19,906人)

第4位は龍谷大学です。西本願寺の流れを汲む仏教系の総合大学であり、10の学部があります。キャンパスは伏見区深草、下京区大宮、大津市瀬田に分かれており大宮キャンパスは西本願寺の敷地の隣にあります。
レンガ色の校舎が特徴で、スクールカラーも龍谷レッドと呼ばれる燃えるような赤です。京都では通称「龍大」と呼ばれます。

第5位 京都産業大学 [私立] (13,775人)

第5位は京都産業大学です。通称「京産大」です。京都市北区、上賀茂神社の北に位置しており、自然豊かで広大なエリアに校舎があります。地下鉄北大路駅と国際会館駅からバスでアクセスできます。

キャンパスはこの北区エリアのみであり、文理合わせて10の学部で13,000人が学んでいます。

第6位 佛教大学 [私立] (6,322人)

第6位は佛教大学です。京都市北区紫野に本部を置く、その名のとおり仏教系浄土宗の大学です。大徳寺の西、千本北大路を少し上がったところに位置しています。
佛教大学というと仏教を学ぶための学校と思われがちですが、一般の他の大学と同様、文学部や教育学部など一般的な7学部14学科を有する総合大学でもあり学生数は6,000人に上ります。もちろん仏教学部という仏教を深く学び、浄土宗の僧侶の資格を得るためのコースも充実しています。

第7位 同志社女子大学 [私立] (6,225人)

同志社大学の女子大学です。同志社大学の今出川キャンパスに隣接しています。

学生数は6,000人と女子大学としては京都では最大規模を誇ります。同志社大学本体の学生数は29,000人ですので、同志社女子大の6,000人と合わせると35,000人となり、第1位の立命館大学を超える人数となります。

同志社女子大は通称「同女(どうじょ)」と呼ばれ、京都では育ちの良いいいところのお嬢さんが通う女子大というイメージです。ちなみに同志社大学はいいところのボンボンが通うイメージですね。

第8位 京都女子大学 [私立] (5,786人)

第8位は京都女子大学です。京都では同女と並ぶ歴史のある女子大であり、通称「京女(きょうじょ)」と呼ばれる格式高めの大学です。

東山区の南部に位置しており、京都国立博物館や三十三間堂の東に位置します。附属の施設として高校、中学、小学校が併設されています。

最寄り駅は京阪の七条駅ですが、徒歩だと少し遠いので、京都駅からプリンセスラインという名の真っ赤にカラーリングされたバスに乗るのがおススメです。一般の方も乗れます。

また、あまり知られていませんが、龍谷大学と同様、本願寺系の大学になります。

第9位 京都橘大学 [私立] (4,748人)

山科区の東、音羽山の麓に位置する私立大学です。

文学部、国際英語学部、発達教育学部、現代ビジネス学部、看護学部、健康科学部の6学部13学科から構成されており、. 4700名の学生が山科区の1キャンパスで学んでいます。

国家資格となる看護師、助産師の合格率が高いことが強みであり、2021年には工学部、経済学部、経営学部が新設される予定です。

最寄り駅は地下鉄東西線の椥辻駅になり、駅から徒歩15分の距離です。京都駅から直通24分、山科駅から直通16分のバスが出ています。

第10位 京都外国語大学 [私立] (4,497人)

京都市右京区西院に位置する通称「京都外大」です。

外大だけあって留学制度が充実しています。
夏休み期間等だけ留学する短期留学の他に1学期間(6ヵ月)または2学期間(1年)滞在して学ぶ長期留学制度があります。

また、交換留学生として海外からの学生も多く受け入れています。

終わりに

今回は京都の大学について紹介しました。学生数が最も多いのは立命館大学、続いて同志社大学という結果になりました。

京都の歴史深い落ち着いた雰囲気の中で大学生活を送りたいと考えている高校生の方も多いと思います。学校のカラーや雰囲気も気になる所だと思いますが、同じような想いで京都の大学に進学したいと考えている同志達やすでに在籍している先輩学生達がこれほど多くいると思うと少し勇気づけられるのではないでしょうか。

京都はよそ者に冷たい「いけず」な街とも言われますが、昔から京都は学生を多く受け入れており、若者には寛容なようです。夏は暑く冬は寒い(特に北部は厳しい)ですがレトロかつ斬新なデザインの景観のコントラストは他の都市には無い魅力ですし、何層にも積み重ねられてきた重苦しいほどの歴史の重厚感を普段の生活の中でリアルに垣間見ることが出来るのも京都ならではの事です。

ちなみに関西では「関関同立」という難関私立大学を指す言葉があり、京都の同志社大学と立命館大学の他に兵庫県西宮市にある関西学院大学、大阪府吹田市にある関西大学があります。いずれも知名度が高く、在籍者数も2万5千人から3万人を擁するマンモス校になっています。

 

これから大学生になる方もそうでない方も、上記を参考にぜひ学生の街、京都生活をエンジョイしてください。

京都の仲介手数料無料賃貸紹介