2月の最終週の京都です。
例年ですと3月中旬から下旬にかけて咲く「黒木の梅」ですが、今週花を咲かせていました。
先週はまだつぼみだったのですが、ここ数日で開花したようです。
場所は間之町口と堺町御門の間で、京都御所の建礼門を南下した所、堺町休憩所の北東にあります。
現在間之町口の入り口は工事中のため、堺町御門から入るのが良いと思います。
下の写真は出水の小川広場の北に咲く梅です。3,4年前に植樹された梅と記憶していますが、立派に花が咲くようになりました。
日も長くなり、春の来訪と共に京都御苑を訪れる人も多くなってきました。3月中旬から下旬にかけては梅と桜が入れ替わる時期であり、京都御苑を訪れる人々が最も多くなる季節に入ります。